【あらすじ・ネタバレ・感想】『楊貴妃』(1955年)

こんにちは、館主のおのまとぺでございます。

本日は、香港との合作による歴史大作『楊貴妃』のご紹介です。

作品情報

  • 公開日:1955年5月3日
  • 上映時間:98分
  • 製作:大映、邵氏父子
  • 配給:大映
  • 洋題:『Princess Yang Kwei-Fei』

あらすじ

唐王朝の玄宗皇帝はかつて亡くした最愛の妻に似た楊貴妃を寵愛し妻とする。 この出会いは出世を狙う安禄山と楊国忠が仕立てたものであった。 楊貴妃が妃となってから楊国忠は玄宗皇帝から重用され宰相の様に振る舞い、その娘たちも贅沢三昧を繰り返していた。 楊一族に対する民衆の反感は大きく高まっていた。 一方、安禄山は中央で出世の機会を得られず地方でくすぶっていた。 楊貴妃は自らのせいで国内が不穏になっていることを知り自ら地位を捨てるが、すでに戦乱の気配は首都長安に迫りつつあった。

スタッフ

  • 監督:溝口健二
  • 脚本:陶秦、川口松太郎、依田義賢、成沢昌茂
  • 製作:永田雅一、ランラン・ショウ
  • 撮影:杉山公平
  • 美術:水谷浩
  • 音楽:早坂文雄
  • 編集:菅沼完二
  • 録音:橋本国雄
  • 照明:久保田行一
  • 色彩技術:横田達之
  • 時代考証:廬世候

キャスト

  • 楊貴妃京マチ子
  • 玄宗皇帝: 森雅之
  • 安禄山山村聡
  • 楊国忠:小沢栄
  • 楊銛:山形勲
  • 紅桃:南田洋子
  • 翠花:霧立のぼる
  • 緑花村田知英子
  • 紅花:阿井美千子
  • 高力士進藤英太郎
  • 李林甫:石黒達也
  • 陳玄礼:見明凡太郎
  • 延春郡主:杉村春子
  • 李亀年:丸山修
  • 程妃:村瀬幸子
  • 程妃の侍女:姫路リエ子
  • 程妃の侍女:楠よし子
  • 侍従:信欣三
  • 侍従:春木富士夫
  • 侍従中条静夫
  • 町民:伊達正
  • 町民:花布辰男
  • 菓子売りの娘:宮代恵子
  • 石を投げる町民:武江義雄
  • 楊の女中:川上康子

解説・感想

中国四大美女の一人に数えられる楊貴妃が玄宗皇帝に嫁ぎ、兵士たちの反乱で命を落とすまでの物語です。 現実の楊貴妃については殆ど資料が残っておらず、昨今では政治に口出しする様なことはなかったのではないかといわれています。 もしその仮説が正しいとすると本作の奥ゆかしい楊貴妃像はあながち現実離れしたものとは言えないのかもしれません。

作品について

唐の首都長安の様子

ほぼ全編スタジオ撮り(安禄山の進軍シーンなどはおそらくロケ)のため、あまり映像に迫力がなく小ぢんまりした印象です。 唐の首都長安は当時世界屈指の大都市だったといわれています。 日本も遣唐使を送り、平城京建設の際には参考にしたほどのものでした。 しかし、映像では広大な宮殿が映るようなシーンはなく、長安のお祭りのシーンでは路地裏の様な狭い印象を与える映像になってしまっています。 そのため中国皇帝という巨大な存在がかなり小さく感じられてしまいます。 日中国交正常化以前の作品ですので、中国での撮影ができなかったのは仕方がないことですが、全編スタジオというのはさすがに無理があったんじゃないかと。

その一方で衣服や装飾、スタジオ内に作られた建物などは豪華でした。 しかし、カラー作品というのが災いして、これらのセットや衣装が新品の様にキレイ過ぎるのが目立ってしまい、古代の中国というよりはファンタジーの様な世界観に見えてしまうのが玉に瑕です。

また、題材がもともと大河ドラマクラスのスケール感のものですので、98分に収めるのは無理がありました。 作中には急な場面転換やストーリーの飛躍などわかりづらい部分が多々ありますので、ある程度歴史が頭に入っていないと置いて行かれます。 私も一時停止しつつ、スマホでWikipediaを見ながらの鑑賞となりました。 楊国忠の専横や安禄山の不満が募っていく経緯があまり描かれておらず、なんで民衆があそこまで怒るに至ったのか、なぜ安禄山が辺境で蜂起するまでに至ったのかが描かれていません。 そのため悪役たるこの二人に対して、あまり負の感情を抱かぬままラストに突入してしまい、ここでも観客が置いてけぼりを食らったような感じのまま映画が終わってしまいます。

私個人の感想としては本作の魅力は、豪華な大道具・小道具と京マチ子さんその人の2点だと思います。

妖艶な京マチ子さん

楊貴妃を演じた京マチ子さんが豪華な妃の衣装に身を包み、ゆったりとした所作で画面を動くと、小さいセットの中であってもそこが宮殿であるかの様な空気になります。 小動物の様に動く台所の小娘から雅な動きの宮殿の妃まで演じ分け、醸し出す雰囲気も場面に合わせて変える、これが京マチ子さんの持つ魅力・実力なのだと思います。

※ここからネタばれあり

やはりギュウギュウ詰め感は否めないですね。 料理屋の娘を延春郡主がしつけて妃に仕立てるのかと思ったら、次の画面転換後にはもう立派な所作を身に着けていたり、北方で安禄山が挙兵したと思ったら、次のシーンでは皇帝が長安から落ち延びています。 また、玄宗皇帝が楊貴妃の死を決断するという最も大事なクライマックスの葛藤がちょっとしか描かれておらず、それに対する楊貴妃の反応もあまり触れられていません。 ただ、首を吊るときに麻縄を外させて羽衣(?)に替えさせるところはニクい演出でした。

それでは!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です