こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!
先日しらゆりメディカルクリニックさんで髄内釘を横から固定しているスクリューを抜去する手術を受けました!!
この手術以降72時間は包帯を巻いたままにしておかなければいけなかったのですが、本日で丁度72時間が経過しましたので包帯とパッドを外して状態を見ていきたいと思います!!

両足ともに包帯がぎっちりと固く巻かれています。 それでは早速包帯留めを外して、中を見ていきましょ~

まず左足ですが、パッドに染みはなく滲出はなさそうですね!! 骨延長開始時の手術で一部滲出液が止まらなかったところがあったので、毎回パッドを見る瞬間はちょっと緊張しますw
[広告]
パッドを外すとこんな感じでした。 キレイに縫われていますね!!

一方の右足をほんのちょっとだけ滲出液がにじんでいました。

ただ、パッドを外してみると特に傷口がぐじゅぐじゅしているようなこともなく綺麗なものでした!! さすがしらゆりさんですね!!
これでようやくシャワーを浴びられます!! 結構温かくなってきて汗ばむ日もあったので、気持ち悪いベタベタを全部洗い流します!! ただ湯舟はもうしばらくお預けなのが残念…
それでは!!
[広告]
おのまとぺジャパンさん、こんにちは!
Twitterやってないので、ここにコメントします!
骨延長後の動画見ましたが、後ろ姿が双子芸人のたっちに似ていますね。
愛されキャラっぽいので無理に骨延長しなくても良かった気が。
さて、歩き方を見ると全く問題なさそうですが来年になれば走ったりサッカーできるように
なりますか?僕はサッカークラブに入ってるのでサッカーを続けられるかが骨延長するか否かの
判断になりそうです。
また、「抜釘手術の日程を何回も聞いてるのに全然候補を送ってくれない」とありましたが
やはり日本でここでしかやっていないのでちょっと驕ってる感じとかあるのでしょうか?
脚を人質に取られてるので不安になりますよね?
まだまだ骨延長と言うのは日常のモノではないんですね。
あとエアガンやサバイバルゲームのアカウントがあるんですがあれもおのまとぺさん本人ですか?
暑いので熱中症に気を付けてくださいね。では~
Chadさん
コメントありがとうございます!!
幽体離脱~!!笑
愛されキャラかどうかはわかりませんが、モテなかったのだけは事実ですね笑
サッカーをやっているのですね!おそらくChadさんはまだお若いのではないかと思いますが、サッカーやその他の運動を全力で続けたいのであれば正直骨延長はオススメしません…。足の柔軟性が大きく損なわれ、運動能力には結構影響がでます汗
特に足が重要なサッカーだと影響は多大なのではないかと思います。
自分はアイスホッケーを長らくやっていましたが、もう復帰は諦めています。手術を受けた時点で30を過ぎていましたから、もう全力で運動することもないだろうという気持ちもあり骨延長を決断しました。
抜釘手術の日程がなかなか送られてこなかった点に関しては、しらゆりメディカルクリニックさんがいつも多忙であることと、手術には麻酔医の立ち合いも必要であるため日程の調整が難航していたとのことでした。先生も看護師さんも受付のお姉さんもみんないつも忙しそうなんですよね…汗
サバゲーのアカウントも僕のアカウントです!!
残暑が厳しいのでお互い熱中症に気を付けましょう!!
おのまとぴJAPANさんこんばんは。コメント反映されないので何かあったのかと心配していました。
2年経過してもランニングが難しいのですか?となると完全復調するには4~5年かかりそうですね。
特別なリハビリプログラムを組めばもう少し早いのですかね?走る事ができなくなると仮定すると
骨延長するのは大きな決断になりますね。延長するのを3㎝に妥協しても変わらないですかね?
ご結婚するとの事、おめでとうございます!サバイバルゲームで知り合ったのでしょうか?
こちらのブログ更新もお願いします。